tosh のすべての投稿

Google map URLの簡略化・自作

Google mapのURLを簡略化・自作する

http://maps.google.com/maps?q=from:+40+Edwin+Land+02142+(hotel)+to:+170+gore+02141+(apartment)&t=h

&t=h → これで地図と写真の合成モードで表示してくれる
&z=16 → これで倍率を指示できるが、大抵は適当な大きさになってくれるので指示不要
(hotel) → このように括弧でくくると場所の名前を表示させられる
+ → 空白(スペース)でも良いのだが%20にURLエンコードと見難い。スペースのままだと他のアプリケーションに張り込んだときに一続きのURLと判断されなくなる。なので+でつなげるのがベスト
from:, to: → これでどこからどこまでという指定が出来る。to:は複数記載出来、左から順に経路を辿るようになる。

日本語でも出来るかどうかやってみた。日本の場合は車社会じゃないのでGoogle Transitを利用する
六本木駅から東京タワーまで
http://maps.google.com/transit?q=from:+六本木駅+to:+東京タワー
これでうまく行く様子。

自作してうまく動くことを確認してから最小限にしてemailなどに添付すると見やすく良いのではないでしょうか?転送したときに改行される危険性も低くなるし。

私はそうしています。

Xacti C6, IXY 400 → 800IS, EX-V7?

愛機IXY DIGITAL 400が壊れ、同時にそれまで何ら問題なく数年間使っていたXacti C6が実はピアノの発表会での音割れがひどく使い物にならないことが判明し、次のデジカメを何にしようか数日前からかなり時間をかけている。同じ悩みの人が万一いることを考え公開。

今までは
写真(主に妻が使用):IXY 400
動画(主に私が使用):Xacti C5→Xacti C6
という体制で使用目的の殆どが2人の子供(5歳、2歳)の記録撮影である。

CasioのEX-V7とCanon IXY 800ISのどちらかまで絞れてきた。

全く毛色の違うデジカメである。両者ともSD/SDHCなのは問題なし。値段も2.5-3.4万円と問題なし。

● IXY 400
・1/1.8型CCD(総画素数約410万画)
・36(W)-108(T)mm/F2.8(W)-4.9(T)
・ラージ:2272×1704画素、ミドル1:1600×1200画素、ミドル2:1024×768画素、 スモール:640×480画素
・87.0×57.0×27.8mm(突起部を除く)/約185g(本体のみ)

→2007.7.30追記:キヤノン:サポート|デジタルビデオカメラ/デジタルカメラをご使用のお客さまへ
もしかしてこれに該当する故障ではないか?再生は問題ないのだが、撮影するときに波打ったような画像が液晶に表示され、撮影されない。無理にとってもその波打ったような画像が保存される。まるでCCDだけがおかしいような振舞い。
→日本に一時帰国した際に送付してみる。本当に愛機なのでこれが直ればとても嬉しい。

カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
高倍率ズーム機には見えない薄型ボディに、屈曲光学系の7倍ズームと、同社初のセンサーシフト式手ブレ補正機能を搭載。新開発の画像処理エンジン、マニュアル露出やMPEG-4動画など、ハイアマの物欲をくすぐる装備も。

・1/2.5型720万画素CCD
・38~266mm/F3.4~5.3
・2007年2月
・幅95.5mm×高さ59.8mm×厚さ25.5mm(突起部除く、最薄部20.8mm)/約149g(電池・付属品含まず)

関連記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/30/5450.html http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/23/5607.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/26/5786.html http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm2007.htm#casio

→ つまりIXY 400より暗いレンズ、広角でない。幅が8.5mm高さが2mmほど大きいが軽い。
→ これからの事を考えるとH.264で間違いない。ユーザーコメントではこれが欠点とされているが、理解不能。拡張子はmov。音声が
IMA ADPCM 44.10kHz 16Bit 2ch
なのはちょっと気にかかる
XactiのG65は拡張子はMP4で
音声はMPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch
こちらの方が汎用性ある気がするのだが。詳しくは不明

H.264動画変換ソフト評価まとめ→ここに詳しい説明あり
更にこのWeb Siteにて暗所動画が暗いというコメントあり。恐らくXactiではC5レベルなのだろうと推測。C5→C6の室内撮影が劇的に変化したのを体験しているのでこのコメントはかなりマイナスポイント

マイクの感度が低く大音量でも割れにくい、更にステレオで音声が拾える。ピアノのコンサートでXacti-C6にて音質悪く、更に激しく音割れしたのが、EX-V7に目を向けさせられたきっかけ。逆にXactiは感度が高く小さい声などでもきちんと拾ってくれている。

Xacti-C6のファームウェアアップデートで「音声改善」という項目があり、先ずはこれを試してみた。
→2007.7.30追記:家にあるピアノを同じように演奏してもらい、ファームウェアアップデート前後で比較してみた。
→結果:劇的な改善!!ひどい音割れは殆ど気にならないレベルに、音質自体がこもりが取れてスッキリしたような音になった(FIRMWARE ver1.0.1→1.1.0)
→感想:これは本当に劇的である。上記EX-V7を考えてうんうん唸っていたのが嘘のよう。SANYOはもっと大々的にこのアップデートを宣伝すべき

キヤノン IXY DIGITAL 810 IS
大人気の手ブレ補正付きIXYの最新モデルは、8xxの型番が示すとおり素直な描画の35mmからのズームを搭載したモデル。DIGIC IIIや顔検出など、最新IXYのスタンダードを備えたほか、手ブレ補正を応用したファンタジーナイトモードを備える。

・1/2.5型800万画素CCD
・35~140mm/F2.8~5.5
・2007年6月
・90.4×56.5×26.4mm(突起部を除く)/約165g(本体のみ)

関連記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/17/6127.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/11/6374.html

→IXY 400よりきもち広角、レンズの明るさは一緒。幅が3.4mm広いぐらいでほぼ同じ大きさ、若干軽い。

参考:開放F値の小さいレンズは明るいレンズになり、一般に明るいレンズの方が値段が高くなります。

決断:
CanonのIXY 810 ISに決定。同じ機種が北米ではPowerShot SD850 IS DIGITAL ELPHと呼ばれているので、サクッとこれをamazon.comで購入した。

決め手:
・Xacti C5で唯一の不満だった室内での動画撮影時に暗すぎる問題点がEX-V7では復活する気がした。この当たり、Sanyoの動画デジカメとしての歴史が物を言っている。C6はその1点のために買い足したが、本当に買って良かったと思っている。室内のそれなりに暗いところでも子供たちの様子は十分に分かるぐらいに撮れる。
・圧倒的に静止画の方が取るチャンスが多く、妻は絶対にマニュアルモードは使用しない。つまりデフォルトでも常にそれなりに使えること操作性が良いことが大切。
・Amazon.com(co.jpではない)でのユーザーの評価がEX-V7は低い。主な理由が画質であった。一般的にアメリカ人は大雑把。パッと買って、何の設定もせずにパッと撮った素直な感想がこれなのであろう。「カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7【最終回】羊の皮を被ったテクニカルモデル」という記事を見てしまうと素晴らしい写真が撮れそうだが、これは筆者の腕があってこそ。妻や私が撮ったらこうは行かないであろう。
・IXY 400を買った際も他のデジカメと比べてデフォルトでの撮影機能が高く、発色が他のより好きだった印象がぬぐいきれない。
・Xacti C6のピアノの演奏会での音割れはファームウェアアップデートに期待し、まあダメでも半年に1回以外の使用では今のところ満足しているのでOK。
→上記に書いてあるようにファームウェアアップデートで解決。しかしググっても殆ど出てこない情報がこれほどクリティカルとは、、、。
→CG65はどうなのだろうか。今手元にお土産用に買ったものがあるので、試してみようと思う。

偶然なる幸福

自分は
素晴らしいスポーツのワンシーンに感動し
成功した人生を送っている人を見て、うらやみ
自分より不幸な人を見て慰められている自分に嫌気が差す
そんな単なる俗物である。

今日asahi.comを見て二つの記事が目に付いた。

asahi.com:室内で母子3人死亡、父親は飛び降り自殺か 大阪 – 社会
asahi.com:知的障害ある息子殺害の母に懲役7年 東京地裁 – 社会

不幸な人や事件を話題にして「かわいそうに」と言うことに嫌悪感を覚え、なるべく不幸な話題には乗らないようにしている。慰められている自分に気付くのが嫌だし、話題にするだけでその人を助けようとする次の一手を自分が打たないことが殆どだからである。

しかし、今日の記事は心に納めておくにはあまりに辛い。次の一手としては余りに無責任だが、記してみる。

子供に恵まれない方々に一礼をしつつ、こう言わせてもらう事をお許しいただきたい。子を持ち、私は子供は3歳までに一生分の親孝行をするというのは本当だと実感した。子を持って親の気持ちが初めて分かるということ、「愛」という言葉の一部を理解していなかったことを実感した。

子供を愛せず虐待したり殺したり、そのような記事には不幸を感じる。その場合、心情的に子供の側に立つことが多い。しかし、愛する子供を殺すと決断したときにその気持ちたるや、いかなるものなのだろう。吐露せずにはいられないような気持ちに駆り立てられ今これを書いている。

生まれてくるとき、人は自分の親を選択できない。自らの生い立ちは出発点にて選択不能である。私は自分が幸せであることを、というか言葉どおり「単なる幸運」であったことを心の底から確信する。

新聞報道がいかに修飾されていようとも、2人の幼児と身ごもった妻を殺してから自殺した私と同じ30代の男がいる。遺体の手が組まれていた?小さな子供を自らの手で殺めて、その愛して止まない小さな手を小さな胸の上にそっと組んで置いたとでもいうのか?ありえない。演劇の中だけの話であって欲しい。読者が皆騙されていて本当は見知らぬ男の一家殺人であった方が良かったと思う。愛する家族を殺し自ら命を絶ったこの男と同じ境遇に生まれ育った時に、自分が同じ決断をしないという保障などどこにあるのか?

そして、自らの子供を殺したというこの母親、新聞報道からは推測されるのは子供を愛していたのではないかということである。もし私が知恵遅れとして生まれ、よき人にめぐり合えず、育てた子供を病気で失い、同じ知恵遅れの子を片親として育てたときに、この母親と同じ決断をしないという自信は私には湧かない。

私が彼であったかもしれない。私が彼女であったかもしれない。

たまらない。

次の一手を打たない自分がここにいていつものごとく気分が悪い。自分が少なくとも今より強く大きくなり、少なくとも身近な人々だけでも幸せな方向へ向かわせる何らかの言動を死ぬまでの数十年の間に続けたい。それが出来れば自分が棺桶に入るときに多少は自己満足できるのではないかと思う。

心より冥福をお祈りします。

君は修悦体を知っているか

息抜きです。仕事してから見てください。

妙に好きです。Steve Jobsが言っていたようにFontの世界はScienceの手が微妙に届かないArtの世界でとても好きです。しかし日本人だよなぁ。一時的な標識に気持ちを込めることのできる無常を友とする日本人。桜と花火に通ずるものがある。

動画は一番上のリンクでは2つとも同じものになってしまっているので、下の方のリンクから見てください。まとめて見ても16分ぐらいで済むと思います。

[N] 「修悦体」とは?

SLN:blog*: 君は修悦体を知っているか

修悦体で新宿駅が便利に(佐藤修悦さんのガムテープフォントドキュメント) トリオフォー[34]

Google Mapと引数、Google Calendarとの連携

ありそうであまり説明が無いのが、検索モードでdriving directionを一発で記入する方法

そもそもアメリカの住所であれば番地、Street名、ZIPでほぼ場所は特定できる

もし
149 13th street, Boston, MA 02129であれば
「149 13th 02129」
で検索可能

100 Huntington Avenue, Boston, MA 02116などでは
「100 huntington 02116」では一意に決まらないので、ちょっと情報を足してやる
「100 huntington ma 02116」でOK

Driving directionであれば「from:」「to:」を付ければOK
「from: 149 13th 02129 to: 100 huntington ma 02116」

通過点の指定も「to:」を通過する順に追加していくだけでOK
「from: 149 13th 02129 to: 100 huntington ma 02116 to: 400 brookline 02215」
これで149 13th→100 Huntington→400 Brooklineという道順が表示される。

この表記が便利なのはGoogle CalendarにMap情報を書き込むとき。
Driving Directionを入れて置くようにすれば後でもう一度そこに行くときにCalendar上で検索してPrintoutで終わり。

ちなみにHybridの地図を画面最大限でカラープリントアウトしたいことが多い。その場合は
Printoutしたい画面を出した後にFirefoxであれば「F11」で全画面表示し、
「Alt」+「Print Screen」でクリップボードにコピー
後は適当なグラフィックツールでPrint Outすれば良いが私の環境では
Start > All Programs > Microsoft Office Tool > Microsoft Photo Editor
がデフォルトでインストールされているのでそれを利用している。

Microsoft Photo Editorを起動しEdit > Paste as New Image ([Alt]+[E]+[N])で表示させる
後はカラープリンタを指定し、LandscapeにしFit to Pageというチェックボックスを付け直すと用紙一杯一杯に拡大・縮小して印刷される

無料のサーバー・ドメイン、Top Free Webhosting | Lifehacker

Top Free Webhosting | Lifehacker

実際に運用する上で私なら一番気になるのが、1.強制広告(Forced Ads)と2.強制契約解除(Inactivity limit)。

以前紹介したPandela.comなども良いのだが、1カ月おきに一々アカウントの継続を申請しないといけないのが鬱陶しい。

この中で広告なし、かつ使わなくても契約が自動的に解除されない(少なくともその記載が無いもの)のものを探してみた。
AWARDSPACE.COM

これしか無い。で、スペックを見ると
AWARDSPACE.COM – SPEC

とまあまあ。MySQLが10MBというのが気になるぐらいでWord Pressを軽くSetupするには良いサイトに思えた。

無料のドメインはxxx.awardspace.comというものが作れる。つまりxxxの部分に自分の好きな文字を入れることができる。

index.htmlをWeb上だけでゴチョゴチョっといじくれるのが便利だったりする。

下記を表示させるまで5~10分ほどで完了
http://tosh.awardspace.com/

File ManagerもFTPの設定も簡単。どうでしょうか、テストサイトなどに。

まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る:ITpro

まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る:ITpro

とても興味深いお二人の対談を思いがけず目にした。結城さんはプログラミングのことをWeb上で検索していくと何かかしかで行き当たった方。Webサイトが極めて見やすいなー、分かりやすい表現をするな。というのがおぼろげな記憶。そしてMatzさんは今一番話題性の高いRubyという名のコンピュータ言語を作った人で、さぞや国際的でやり手の人かと思いきや全く別。何となく誇りに思える人。「Matzにっき」などはつらつらと眺めることが多い。

同じプログラマーなので、イメージが重なるかといえば何故か私の頭の中でのお二人のイメージは随分と異なり、想像しやすい対談の組み合わせにも関わらず実際の対談が行われたことを知ったときにはちょっと驚いた。興味深く読み進めるとやはりお二人の性格は随分異なることが分かる。お互いに尊重しながら話を進めている。プログラミングはアマチュア、コンピュータ言語そのものへの造詣など全く無い私でも楽しめた。

頭の中で異なっていたイメージはそのまま対談でのお互いの立ち位置としての違いに現れていて納得したが、どうも気持ち悪い部分が残る。それは恐らく、この2人に共通した何かを対談を読む前からずっと感じているのだが、うまく頭の表層に出てこないからである。この2人の共通点は実はクリスチャンであるということがある。対談中「副作用は悪だから(笑)」という下り、実はお互いにキリスト教での「悪」を意識して笑ったのかなぁと思ったりした。

ボストンという場所で多国籍の人々と仕事をするようになって4年弱が経とうとしている。ユダヤ教信者が各分野において統計学的には信じられないほどの成功を納めていること、キリスト教信者にとってキリスト教は生活の一部、体の一部であることなど、同僚の研究者である欧米人とかなり突っ込んだ話をできるようになり、身を持って実感できるようになってきた。現在30代後半の男性日本人に典型的である真面目に宗教を持たない私のような存在にとってキリスト教は最も不思議な宗教の一つである。まつもとさんと結城さんの全くといって良いほどのキャラクターの違い、しかし何かしらの共通部分を感じつつ、それがキリスト教の真面目な信者であることと関係がありそうでそこが明確に見えてこないもどかしさ、そんなことを感じながらこの対談を読み終えた。

自然科学の研究者であり医学という実学に携わり、典型的な日本の教育を受けてきた私は宗教を科学に相対するものとして、はすに構えて見てきたところがあった。ボストンに来て、日本人であることは一つの宗教を持っていることとかなり相似しているのではないかということを実感した後に急に興味を覚えてきた。いつか上記のお二人の共通点と信ずる宗教との間に何らかのかかわりが見えてきたとき、私は小さく自己満足するような気がする。

WordPressのページ機能(hierarchical menu)

13Hz!: 本当にCMSとして使えるブログ。Wordpressのページ機能

WordPressをちょろちょろ使っているがかなり良さそうである。少なくとも今使っているMovable Typeよりはかなり使いやすい。更にBlogシステムの難点だった階層メニューや時系列以外の記事の扱いが「ページ機能」というもので可能になったので、一気にサイト構築全体をWordPressのみで管理をしたくなってきた。迷うのはこれをドメインルートに置くか、ドメインルートは後で自由が効く用にflat htmlにして/blogなどにこれをおくかである。まずはpage機能を含めて、もう少し使ってみるとしよう。

と思ったら「各種設定>パーマリンク設定>独自表記を以下の入力欄に記述」の欄に

/blog/%year%/%monthnum%/%postname%.html

と好きな階層名を含めるだけでブログの内容がその階層名以下に表示されるようになった。アーカイブなども全て/blog以下にリンクが再設定される。そしてページ機能の方は/即ちルート以下に設定できる。

これで決まりですな。サイト構築はWordPressに決定!後は今/blogにインストールされているMovable TypeのデータをWord Pressに綺麗に移行できるかどうか試してみるだけ。

WordPressのインストール(Install)

WordPress XREA広告免除でのインストール

2007.06.01

配布先の確認
wordpress.xwd.jp/

サーバー移転法のCheck
www.google.com/search?q=wordpress+%88%DA%93]

XREAへのWordPressインストールで問題が起きていないかどうかGoogleで確認
www.google.com/search?q=xrea+wordpress

UTF-8での文字化けが問題になることがあるらしい。

確認した配布先からDownload
今回使用したVersionの情報
wordpress-2.2-multilingual-edition – [ Release Notes / Change Log ]
wordpress-me220.zip 1.2 MB 3552 2007-05-20 03:17 089ba2f123fd22158f4aa7864fdd7ec4

下記よりXREAでのサーバー管理画面に行く
www.value-domain.com/web.php

www.sXXX.xrea.com/jp/admin.cgi
などというURLのはず

左の管理メニューから「ファイルマネージャ」起動
wordpressというフォルダが自動的に作成されるので、インストールするフォルダの一階層上のフォルダを選択

左上の「アップロード」を選択
例としてexample.comのルートにアップロードしたとする

右の圧縮ファイルの[Browse…]から先ほどDownloadした「wordpress-me220.zip」を選択
左向き矢印の右にあるCheckマークをクリック

Upload/Unpackに成功したメッセージを確認

example.com/wordpressというフォルダが出来ていて、その中にファイルがあることを確認

example.com/wordpressというフォルダの名前を必要なら変更する。記事が出来てからフォルダ名を変更したらエラーになった。
ここでは変更しないとする

wordpressのフォルダ(上記で名前変更したならそのフォルダ、してなければexample.com/wordpress)のアクセス権を755→777に変更する

MySQLのデータベースを作るため左の管理メニューからデータベースを選択
MySQLの追加・編集という名のテーブルの左端のラジオボタンでデータベースを選択
username_の後に文字列を指定できるので例えばexample_となっていたらwpなど適当に追加する(example_wpとなる)
パスワードを入力、文字コードはEUC-JPよりUNICODEに変更、メモ欄には適当でよいがWordPressなどと記載
作成ボタンを押す。
これでデータベース名example_wp, ユーザー名example_wp、指定したパスワードのデータベースが出来上がる

example.com/wordpressにアクセスする

「こちらのウィザードを利用してサーバー上で wp-config.php を作成することができます。」
と表示されるので「ウィザード」をクリック

データベース名 example_wp
ユーザー名 example_wp
パスワード 指定したパスワード
ホスト名 localhost
テーブル接頭語 wp_

と入力する、データベース名とユーザー名は同じになる。パスワードはXREAでデータベースを作ったときに指定したもの。
ホスト名とテーブル接頭語はいじらない

ブログ名とemailの入力が促されるので適当に入力(どうせ後で変えられる)

指示されるままにログインすると管理画面に行く。

▼ 外国にいる人はこの設定必要
より「各種設定」タブに行き
サーバー設置地域と UTC との時差:を-5に設定(日本にいる人はデフォルトでOK)

▼ Movable Typeとどちらを長く利用するか迷っている人はこの設定を行う
各種設定>パーマリンク設定にて
独自表記を以下の入力欄に記述を選び
/%year%/%monthnum%/%postname%.html
とする。後は記事のタイトルに必ず(英文字)でスラッグと同じものを指定しておくようにすれば、MTとの完全互換が保たれる。

英文タイトル部分で用いた空白はスラッグでは用いず、Underscoreに替えて記入する

例:MovableTypeでは
フリーキック(free kick)
というタイトルからPermaLinkは
/2007/05/free_kick.html

となる。
WordPressではこの際にスラッグを
free_kick
とすれば上記の指定をしていればURLが同一になる。

再度example.com/wordpressなどWordPressが入っているフォルダのアクセス権を755に変更

追記(2007/6/24):
Useful URLs Prefer Hyphens to Separate Words
Principles – Well Designed Urls WiKi

これらの助言に従い、まだMovable Typeでの記事数が少ないこと、WordPressもというかWordPressの方が標準になっていることより、データの互換性・Import/Exportの心配は少ないと判断し.htmlは削除し、PermaLinkでの文字間はunderscore”_”の代わりにハイフン”-“を使うことに変更した。
つまりPermaLinkは
/2007/05/free-kick
とする。